グローバルでグローカル、「学びの環境」を創造する
「大学職員」と聞いて、どんな仕事をイメージするだろうか。
国際的であり地域密着型、さまざまな立場で「学びの環境」を整える仕事は、「職員」という言葉からイメージするよりも多方面にわたる。2021年度に新卒として入職したばかりの4名が大学職員として働く魅力を語った。
-
所属:国際課
お蕎麦がとにかく好き。蕎麦王国福井で日々美味しいお蕎麦屋さんを探しています!
-
所属:松岡キャンパス学務課
趣味はドライブ。土日休み最高!
-
所属:教務課
寺社仏閣を巡って御朱印を集めるのが好きです!
-
所属:人事労務課
本学卒業生。国内旅行と散歩と和菓子が好き。
想像以上にスケールの大きな仕事が
大学職員の魅力
私は「就職は故郷の福井で」と決めていました。とにかく福井が好きなので(笑)。転勤がない企業で腰を落ち着けて働きたかったんです。地域貢献しながら働けるところも魅力でした。
わかります!福井は自然がいっぱいで、いいところですよね。
私も、就活を始めた当初から福井へ戻ることが第一条件でした。今の仕事に就くきっかになったのが大学時代の留学経験です。現地での体験は人生観を変えてしまうくらいインパクトが大きかった!自分も留学を支援する仕事がしたくて、ピンポイントで国際課を目指しました。面接では、国際課への熱い思いを伝えました(笑)。
私はおふたりとは違って、福井に帰ってくるつもりはなかったんですよ。就活も民間企業に絞っていましたし。ところがコロナ禍で就活が全てリモートになったため一度福井に戻ることに。その際、偶然本学の就職説明会の案内を見つけました。参加してみて想像以上にスケールの大きな仕事に魅力を感じました。結婚や出産後も活躍できる環境もいいなと思い本学に就職を決めました。
大きな方向転換だったけど、Uターンも考えたことで本学に出合えたんですね。
そうなんです!今の仕事が好きなので、本学と出会えてよかったです。
実際に入職してみて、印象はどうですか?本学は雰囲気が温かくて働きやすいですよね。休暇も取りやすいですし。
休暇は取りやすいだけじゃなくて、比較的多め。夏はお盆休みにプラスして夏季休暇もあります。飛び石連休なら、間に有給休暇を取って長いお休みにしている方もいますよ。
休むのも仕事のうちという発想、今の時代に合っていていいですよね。
女性はライフイベントがあってもずっと働きやすい。就活の面接で、「結婚・出産後も働きやすいですか?」って逆質問をしたんですが、「管理職になっている女性が多い」と聞いて、ここで働きたいと思いました。
確かにそう!お手本となる女性職員がいるって心強いです。
視野を広めるジョブローテーション、
仕事内容が幅広いから
可能性も広がる
大学職員になって、驚いたのは仕事内容の幅広さです。私は教務課で共通教育科目を担当していますが、学生のサポート以外にも、時間割の決定、教室の割り振りなど業務内容はさまざま。その他にも、非常勤講師との連絡調整や、福井県内の大学等と連携し共同で開講する授業も担当しています。最近だと、コロナ禍によるオンライン授業の対応も教務課でやっていますよ。
学生の頃、目にしていた大学職員の仕事って、ほんの一部なんですよね。国際課も留学希望の学生や海外からの留学生をサポートするだけが仕事じゃありません。私は2つ担当を持っていて、ひとつが共通教育英語科目の管理、もうひとつが福井県留学生交流推進協議会の業務です。英語科目の管理では、わからないことがあると、よく教務課の同期を頼っています。
先生とのコミュニケーションはどうですか?私は全体的に温かい雰囲気の先生が多いなと思います。他の学部の学生をちゃんと気にかけている先生がいたり。
国際課では英語科目を担当しているので、外国人の先生とやりとりすることが多いのですが、フレンドリーでいい先生ばかり!メールに、ローマ字で「GANBARIMASU(がんばります)」って書かれていて、ほっこりさせられたり。
それは癒されますね(笑)。
私は入試担当をしていて、一般的なイメージどおり秋から冬にかけて繁忙期。「冬以外は何しているの?」と思われるかもしれませんが、高校へ行き、本学医学部の広報活動など、いろいろ忙しいです。最近はコロナ禍でリモートでの活動も増えましたけれど、直接高校へ行くこともありますよ!
私の志望動機は「学生のサポートをしたいから」でしたが、今のところ学生とあまり関われていません(笑)。看護師など医療スタッフの採用についての業務を主に担当しています。病院の医療スタッフは忙しく働いているので、少しでも力になれるよう毎日業務に取り組んでいます。
「任せてもらえること」が
増えるのは成長の証。
達成感の積み重ねがやりがいに!
入職して約半年が経ちました。まだ覚えることがたくさんありますが、少しずつ仕事の面白さも感じるようになってきましたよね。どんな時にやりがいを感じますか?
これまでやってきたことが形になってくるとうれしいです。福井県留学生交流推進協議会で「留学生だより」という冊子を制作していて、今は関係機関にデータの提供や寄稿をお願いしている段階。無事に完成した時は感動すると思います。
その気持ち、わかります。大学院のパンフレットを2年に1度制作していて、私も関わりました。先輩のサポート的な仕事でしたが、完成したらやっぱり達成感がありました。
私はスムーズに講義が開講された時ですね。前期は配属になってすぐだったので、無我夢中で仕事をこなしていましたが、後期はやるべきことがわかり、無事に講義が開講された時は「よし!」って思いました。
私は小さなことですが、少しずつ成長を実感できた時かな。エクセルでデータの処理をするにしても慣れないうちは時間がかかり、ちょっとしたミスが全体の作業に影響したり。でも、自分なりに効率化していくことで少しずつミスがなくなりました。前進できていることがうれしいです。
学生に頼られるのもやりがいです。私たちは学生と年齢が近いので、サークルの先輩みたいに頼ってくれる。学生から「親近感があって、話がしやすい」と言われたことがありましたから。
うらやましい!私も学生さんから頼られたいです。
自分も理想の先輩になりたい!
フォローアップがあるから
いつもポジティブでいられる
これから後輩が入ってきますが、皆さんはどんな大学職員になっていたいですか?私は誰に、何を聞かれてもスムーズに答えられるぐらい成長していたいです。まだ、わからないことがたくさんあり、上司に聞くことが多いけれど、3年後くらいには頼れる先輩になっていたい。
私もまだまだ上司にたくさん聞いています(笑)。周りの皆さんから、「あの人に任せておけば大丈夫」と信頼していただける職員になりたいです。
後輩にとって、かっこいい先輩になっていたいです。あと、どの課に行っても「いると雰囲気が明るくなって、楽しい」と思われるように、周りを見ながら仕事をしたい。仕事をするなら、楽しいほうがいいですから。
学生時代を振り返ると、入学したばかりの頃は新鮮な気持ちで勉強していましたが、高学年になると慣れてしまうことがありましたので、これからは何年たっても緊張感を持って、成長し続けたいです。
どの課に配属になってもしっかりとしたフォローアップ体制があるので、成長しやすい環境ですよね。私たちも先輩に助けられて、成長できています。
「自分らしく」を探して、
アクションを起こそう!
福井大学は優しく指導してくれる先輩がたくさんいます。ジョブローテーションがあることも強みで、さまざまな仕事に挑戦したい人にはうってつけの環境。チャレンジ精神がある人はぜひ福井大学を選択肢に入れてください。
私は当初、地方で就職するつもりはありませんでしたが、福井大学に就職してみるととてもいい職場でした。就活では、はじめから自分の道を狭めすぎず、ちょっとでも興味を持った職場があれば応募してみることをおすすめします。直感って、意外と頼りになるもの。私もその方法で、いい職場を見付けました。
福井大学では学生の皆さんが想像している以上に、さまざまなことに挑戦できます。幅広い業務を覚えられるか、不安な人もいるかもしれませんが先輩がしっかりサポートするので安心してください。やりがいを感じながら、自分らしく業務に取り組めるはずです。
このサイトをご覧になっている学生さんは、きっと福井大学職員の仕事に興味のある方だと思います。少しでも面白そうだと思った方は、説明会に参加するなどアクションを起こしてください。私はまだ入職して半年しか経っていませんが、福井大学はやりがいを感じながら働けるいい職場だと思っています。就職活動、頑張ってください!
所属等は、取材時(2021年11月15日)現在
私は本学の卒業生で、学生をサポートする仕事に憧れて入職しました。母校の温かな雰囲気はよくわかっていたので、迷いはなかったです。他の皆さんは福井出身ですが、大学は県外ですよね。なぜ、本学を選びましたか?